全分野結集シンポジウムにご支援いただきましたみなさま!
大変ありがとうございました!
実は、来年3月には、第一回から第三回までのシンポジウムをまとめた書籍を販売する計画です! 何卒おたのしみに!
さて、全分野結集シンポジウムと同じく学際融合教育研究推進センター名物企画、京大100人論文。
今年はオンラインポスター会場にて実施しており、全国津々浦々、どなたでも閲覧&コメントできます!!
とにかく、一度、下記特設サイトを覗いていただき、その後、オンラインポスター会場へと飛んでいただけたらと!!! かなり熱いですよ・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
京大100人論文:オンライン拡大版
https://www.cpier.info/2020-100nin
閲覧&コメント:12月11金ー15日火
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ポスター掲示だけじゃなく、豪華ゲストによるトークセッションも実施してます。
ぜひおたのしみください!
ご支援頂いたみなさま
このご時世、いかがお過ごしでしょうか。学際センターもなんとかやっております!
長らくおまたせしておりましたが、やっと動画が完成しましたので、下記にUPしました!
ご支援者で希望された方のお名前も、エンドロールに記載させていただいております。
改めまして、この度のご支援、ほんとうにありがとうございました!
第三弾「全分野結集型シンポジウム学問の評価とは?」
・企画趣旨
http://allfield.mystrikingly.com/
・開催報告(動画はこちらのサイト内にて)
https://www.cpier.info/gakuseka3
残り23時間。ラストスパートがんばります!
別件ですが、嬉しいので案内させてください!
WIREDのWEB記事に掲載いただいました!
さすがのプロのライターの文章は、まじかっこいいです。
実内容の10倍はよくみえます笑
人間中心主義を脱する「知の集約」と「実装」を見据えて:雑誌『WIRED』VOL.35トークイヴェント in 京都大学
https://wired.jp/2020/03/12/wired-event-kyoto-university-naoki-miyano/
先週水曜日に無事終了しました!!
ご支援頂きました、みなさま、ほんとうにありがとうとございました!
<速報的に報告サイトを速攻でお届け>
https://www.cpier.info/gakuseka3
明後日を控えた本番。そもそもこの企画はライブ配信をメインに計画していたため、現地の一般参加のかたをライブ視聴に切り替えてもらというだけで実施OK!
パネル登壇者とスタッフいれて20名程度で実施しますね!
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
3
人
が支援しています。
(数量制限なし)
登壇者の感想文を含む、開催レポートの送付(PDF) / 製作する動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
18
人
が支援しています。
(数量制限なし)
30分de学問論・大学論 / 登壇者の感想文を含む、開催レポートの送付(PDF) / 動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
10
人
が支援しています。
(数量制限なし)
第二弾「学会って意味なくない?」の議事録 / 30分de学問論・大学論 / 登壇者の感想文を含む、開催レポートの送付(PDF) / 動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
2
人
が支援しています。
(数量制限なし)
「問いの哲学(仮)」宮野公樹著(筑摩書房)の謝辞にてお名前掲載! / 第二弾「学会って意味なくない?」の議事録 / 30分de学問論・大学論 / 登壇者の感想文を含む、開催レポートの送付(PDF) / 動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
3
人
が支援しています。
(数量制限なし)
特別講演「流れる時代と流れない思考ー学問の観点からー」の実施 / 登壇者の感想文を含む、開催レポートの送付(PDF) / 動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
1
人
が支援しています。
(限定 5 個)
貴社の課題や業種における次なる時代の方向性についての個別議論 / 特別講演「流れる時代と流れない思考ー学問の観点からー」の実施 / 登壇者の感想文を含む、開催レポートの送付(PDF) / 動画のエンドロールにお名前を掲載(希望者のみ)
2
人
が支援しています。
(限定 2 個)