こんにちは、いしざかです。
いつも応援していただきありがとうございます。
本日は、academist Prize終了後の月額支援型クラウドファンディング(これ)の今後のご相談です。
academist Prizeは8月末までとなるため、こちらのクラウドファンディングも8月終了を予定しておりましたが、先日継続という選択肢もあることを教えていただきました。
私はサポーターさんの意向をふま
こんばんは、いしざかです。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
先月はバタバタとしており、月末のご報告が遅くなりました。
5月は20人の方にご支援いただき、支援額は14200円でした。
何を勘違いしていたのか、今まで手数料が引かれる前の金額でご報告していました。とんでもなく今更。
5月にご支援いただき手元に届いた金額は、12780円でした。
既に用途が決まっている
こんにちは、いしざかです。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
梅雨入りしたかと思ったら急に暑くなりましたね。
今週末は、老年学会に参加しています。
老年医学会、老年看護学会など、老年系の7つの学会の合同開催です。
以前、他の分野の友人と話してて気づいたのですが、○○学会というのがやたらたくさんあるのは医療系分野の特徴のようです。
細かく分かれているよさもありますが、認知
こんばんは、いしざかです。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
梅雨ですね。湿気がすごいです。
天候によって体調が左右される方は、とても大変な時期だと思います。
私は眠気がすごいです。ホルモンバランスと低気圧のダブルパンチのときは、どれだけ寝ても眠いです。
眠すぎて悔しくて、低気圧と体調の関係について調べてみました。
まず、低気圧ってどのくらいの気圧のことをいうんだろ
こんにちは(本日2回目)、いしざかです。
5/24に、academistPrize2期生 3回目のマイルストーンイベントがあったので、忘れないうちにご報告をしたいと思います。
はじめに
ええと、先に懺悔をします。
ここの活動報告で事前に参加申込のご案内を出せずにすみませんでした!!!
やろうやろうと思い後回しになってしまったのですが、参加したかったというお声を聞き、ごぉぉ
こんにちは、いしざかです。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
本日は、5月の研究活動と4月分のご支援金の使い道のご報告です。
4月は21人の方にご支援いただき、ご支援金は14500円でした。
ついに20人を超えてきました…!ありがたや。
ご支援いただいたお金の使い道
研究に関係ないので研究費では買えない本 2090円
5/24のacademist
こんにちは、いしざかです。
いつもご支援をいただき、ありがとうございます。
本日は、5/24のイベントに向けて、academist Prizeに挑戦してから(といいつつ少し前から)今までの研究活動を振り返ります。
どうでもいいですが、私は「この記事は○分で読めます」「一言でいうと」という説明書きが苦手です。
なんか「記事を効率よく摂取しましょう」みたいな気持ちにさせられる気がするから
こんにちは、いしざかです。
最近サポーターになってくださったみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご支援いただいているみなさま、どうもありがとうございます。
GWですね。いかがお過ごしですか。
毎月恒例ですが、1か月何をしていたのかと、ご支援金を何に使ったのかの報告です。
【ご支援金】
3月は19人の方から、12510円のご支援いただきました。
定期的にオンラインの
こんばんは、いしざかです。
いつもご支援いただき、ありがとうございます。
みなさんは、ごはんを食べた後に眠気に襲われることはありませんか?
今日は、なぜ食後に眠くなるのか?ということを体の仕組みにそって考えてみましょう。
(ちなみに、春はどう頑張っても眠いので、いつもより多く寝る自分を許しています。)
食後に眠気がくる原因の一つには、血糖値の落差があります。
血糖値が上がって
こんにちは、いしざかです。
新年度が始まりましたね。博士課程の3年生になりました。
新年度のスタート応援するべく、今日は「生活は科学で研究そのもの」という話をします。
言いたいことを一言にするとこうです。
身体の変化に対して「なぜ起きているのか?」「どうすればよくなるか?」を探究すると、健康に一歩近づきます。
そして、こうやって少しずつ健康管理力をレベルアップさせると、一生使えます